どこで検査するの?
ご自宅で検査いただけます。
ご購入いただくと、ご自宅に解析キットが届きます。届いたキットに唾液を抽出して返送いただくだけで完了します。
解析結果はWEBで見ることができます。
解析対象となる疾患について
疾患には、遺伝要因と環境要因の両方が関与しています。
要因の強さは疾患によって異なり、遺伝要因が非常に強い疾患は遺伝性疾患と呼ばれます。
ジーンクエストの遺伝子検査では、遺伝要因と環境要因が両方関与する多因子疾患の部分を解析しています。
※本サービスは医療行為ではありません。遺伝要因が非常に強く遺伝子解析自体が医療行為に該当する疾病等の情報や、治療方法が見つかっていない疾病の情報、お客様の心身に強い影響を与えると判断した情報など、現在のところ一部の病気や体質を解析対象外としています。(例:遺伝性乳がん、認知症、指定難病、発達障害、精神障害 等)

分かりやすいのが肺がんです。喫煙者と非喫煙者では、肺がんの罹患率が大きく変わってきます。これは生活習慣、環境要因によるものです。遺伝子検査結果の健康リスクが高くとも、生活習慣で発症リスクを下げられる可能性があります。

参考文献:2002 May 10;99(2):245-51. doi: 10.1002/ijc.10308.
ジーンクエストでは、遺伝要因の影響度を解析結果の詳細ページに掲載※しています。
遺伝要因が少なく環境要因が多いものは、特に生活習慣が影響します。日々の生活を見直し、健康管理を心がけることで、疾患発症リスクを軽減できる可能性が高まります。
※遺伝要因影響度は、研究データが有るものと無いものがあり、全ての詳細ページに掲載しているわけではありません。
予防に役立つ遺伝子検査
生活改善を行う上で、生まれ持った遺伝的な体質の情報を知っておくことは強い動機となりえます。
当社の遺伝子解析サービス、ジーンクエスト ALLをご利用いただいた方へのアンケート調査では、74%以上の方が健康意識が向上し、生活改善に取り組まれていました。



遺伝子検査によって将来のリスク傾向を知ってしまうと、時には思いもかけない結果に驚くことがあるかもしれませんが、生活習慣病をはじめとする疾患の発症は遺伝的要因だけで確定するわけではなく、前述の肺がんと喫煙の例のように、生活習慣の改善や予防の努力などで避けられる可能性が高いものが多く存在します。
病気のリスクをより詳しく知ることで、ご自身に合った健康づくりに取り組みやすくなります。
生活習慣を改善し、より良い健康生活のヒントに活用ください。
※本サービスは、医療行為に該当するものではなく、代替するものでもありません。
※サービスを受けられた本人の健康状態やリスクを診断するものではなく、既に報告されている科学研究の中で特定の疾患集団と対象集団の比較を行った際に得られた統計値に関する情報を提供しています。
解析結果に不安をお持ちの方へ
ジーンクエストでは、遺伝子解析を安心してご利用いただけるよう、
専門家によるご相談サポートをご用意しております。
結果について、疑問・不安などございましたら、ぜひ、専門家への相談をご利用ください。