アンケート研究による解析の精度の向上や新しい発見で、より良くより多くの結果をフィードバックできるようになります。アンケートにご協力いただけますと幸いです。
なお、お答えいただいた内容については、研究およびサービス向上の目的以外で利用することはございません。詳しくは個人情報の取り扱いをご覧ください。
健康リスク
目や鼻から入ってきた花粉を体の免疫システムが異物と認識することで、くしゃみや鼻水といった症状が出ます。
![]() |
|
なし |
※リスクが高くても必ず発症するわけではありません。また、リスクが低くても発症する可能性がないと断定するものではありません。新しい研究成果が報告された場合、結果が変わる可能性があります。
本来体を守るために存在する免疫細胞が、花粉を異物と認識してこれを排除するIgE抗体というタンパク質を作ります。IgE抗体と花粉が結合すると、肥満細胞と呼ばれる免疫細胞(肥満とは関係ありません)からヒスタミンなどの化学物質が放出され、花粉を体外に排除しようとくしゃみや鼻水といった諸症状が現れます。通常花粉の飛散時期に一致して症状が出始め、花粉の量が増加するとともに症状が悪化し、その時期が過ぎると症状が突然消失します。春のスギやヒノキなどの樹木花粉、春から夏のカモガヤなどのイネ科花粉、夏から秋のブタクサやヨモギなどの雑草花粉が原因となります。
ジーンクエスト ALLの遺伝子解析では、
300項目以上の健康リスク・体質の遺伝的傾向や、祖先のルーツを知ることができます。
さらに、アルコール体質や肥満の傾向など、気になる体質もくわしくチェックできます。