健康リスク

正常眼圧緑内障

緑内障の主因である眼圧の上昇を伴わずに発症する緑内障です。

データの信頼性 4
アジア系集団での研究 あり(日本人を含む)

※リスクが高くても必ず発症するわけではありません。また、リスクが低くても発症する可能性がないと断定するものではありません。新しい研究成果が報告された場合、結果が変わる可能性があります。


正常眼圧緑内障とは?

目のレンズの縁に位置する毛様体では、房水と呼ばれる液体が分泌されます。この流れが何らかの原因で妨げられ、眼圧が高まることで視野の欠損を起こす病気が緑内障です。しかし、この正常眼圧緑内障では眼圧が正常範囲であるにも関わらず視力の悪化や視野の欠損が生じてしまいます。視神経の血液循環の悪化、遺伝や免疫、酸化ストレス、加齢などの様々な原因が考えられています。


ジーンクエスト ALLで遺伝的傾向を調べてみませんか?

ジーンクエスト ALLの遺伝子解析では、
正常眼圧緑内障の項目のほか、
300項目以上の健康リスク・体質の遺伝的傾向や、祖先のルーツを知ることができます。
さらに、アルコール体質や肥満の傾向など、気になる体質もくわしくチェックできます。

データの信頼性とは

★★★★
当該項目に関して750人以上を対象としており独立した研究を2つ以上含む報告があるもの、または科学研究コミュニティーにおいてデータの信頼性が広く認められているもの。

★★★
当該項目に関して750人以上を対象とした試験による研究報告があるもの。

★★
当該項目に関して750人未満の小規模な試験による研究報告があるもの。


当該項目に関して100人未満の極めて小規模な試験による研究報告があるもの。

マークなし
当該項目に関して信頼できる研究報告が見つからず、さらなる研究・調査が必要であると考えられるもの。

アジア系集団での研究とは

研究対象が日本人以外である場合、結果が必ずしも日本人に当てはまるとは限りませんが、アジア人の場合は適応できる可能性が高いと考えられます。日本人以外のアジア人対象の研究(エビデンス)を含むかどうかを項目毎に示しています。

このページの先頭へ