アンケート研究による解析の精度の向上や新しい発見で、より良くより多くの結果をフィードバックできるようになります。アンケートにご協力いただけますと幸いです。
なお、お答えいただいた内容については、研究およびサービス向上の目的以外で利用することはございません。詳しくは個人情報の取り扱いをご覧ください。
健康リスク
インフルエンザの中でも、インフルエンザA(H1N1)型ウイルスに対する感受性(かかりやすさ)に関する項目です。
![]() |
|
あり |
※リスクが高くても必ず発症するわけではありません。また、リスクが低くても発症する可能性がないと断定するものではありません。新しい研究成果が報告された場合、結果が変わる可能性があります。
インフルエンザは、一般的な風邪(感冒)のウイルスや細菌とは異なり、「インフルエンザウイルス」による呼吸器の感染症です。感染すると、症状も風邪より重くなります。主症状は悪寒から始まり、発熱、筋肉痛、頭痛、のどの痛み、せき、鼻水、全身のだるさ等を生じ、重症化した場合には肺炎を併発することもあります。
インフルエンザウイルスは主にA型、B型、C型と3つのタイプがあり、人間で感染症を引き起こす9割以上がA型です。
特にインフルエンザA(H1N1)型は通常のインフルエンザとは異なり、高齢者よりも若者や中年の成人に発生して重篤な症状を引きを起こす可能性の高い感染症です。
2009年に流行したインフルエンザA(H1N1)型ウイルスにおいて、個人の遺伝子型とこのウイルスへの感受性の高さ(かかりやすさ)にも関係があるという研究結果が、中国人集団を対象とした調査から報告されています。
この項目ではインフルエンザA(H1N1)型ウイルスへの遺伝的な感受性に関して解析しております。
ジーンクエスト ALLの遺伝子解析では、
300項目以上の健康リスク・体質の遺伝的傾向や、祖先のルーツを知ることができます。
さらに、アルコール体質や肥満の傾向など、気になる体質もくわしくチェックできます。