アンケート研究による解析の精度の向上や新しい発見で、より良くより多くの結果をフィードバックできるようになります。アンケートにご協力いただけますと幸いです。
なお、お答えいただいた内容については、研究およびサービス向上の目的以外で利用することはございません。詳しくは個人情報の取り扱いをご覧ください。
耳垢は代謝によりはがれた皮膚細胞やほこりを固着させ、外耳道を清潔に保つ役割があります。耳垢の湿り具合は、耳にある分泌腺によるため体臭と関連しています。一般にアジア系の人では乾いたタイプが、ヨーロッパ系の人の間では湿ったタイプが多くなっています。耳かきの起源は日本では江戸時代にさかのぼり、その頃は「耳かき屋」と呼ばれる人がいたそうで、今でも東南アジアでは耳かきを生業としている人がいるようです。一方、ヨーロッパやアメリカなどでは、耳かきではなく綿棒が主流となっているようです。文化や習慣の基盤に遺伝子が関係している、そんなロマンが感じられます。
ジーンクエスト ALLの遺伝子解析では、
300項目以上の健康リスク・体質の遺伝的傾向や、祖先のルーツを知ることができます。
さらに、アルコール体質や肥満の傾向など、気になる体質もくわしくチェックできます。