体質

糖化ヘモグロビン値(血中濃度)

血糖の制御の指標となる糖化ヘモグロビンの血中濃度に関する項目です。

データの信頼性 4
アジア系集団での研究 あり

糖化ヘモグロビン値(血中濃度)とは?

糖化ヘモグロビン値は糖尿病の診断に利用される重要な数値です。健康診断が直前に迫ったからといって急に飲酒や喫煙を控えていませんか。糖化ヘモグロビン値は過去1~2カ月の血糖値を平均的に反映する値であり、そういった些細な取り繕いではごまかせません。普段から健康的な生活習慣を心がけ、健康診断も不安なく乗り越えられるようにしましょう。


ジーンクエスト ALLで遺伝的傾向を調べてみませんか?

ジーンクエスト ALLの遺伝子解析では、
糖化ヘモグロビン値(血中濃度)の項目のほか、
300項目以上の健康リスク・体質の遺伝的傾向や、祖先のルーツを知ることができます。
さらに、アルコール体質や肥満の傾向など、気になる体質もくわしくチェックできます。

データの信頼性とは

★★★★
当該項目に関して750人以上を対象としており独立した研究を2つ以上含む報告があるもの、または科学研究コミュニティーにおいてデータの信頼性が広く認められているもの。

★★★
当該項目に関して750人以上を対象とした試験による研究報告があるもの。

★★
当該項目に関して750人未満の小規模な試験による研究報告があるもの。


当該項目に関して100人未満の極めて小規模な試験による研究報告があるもの。

マークなし
当該項目に関して信頼できる研究報告が見つからず、さらなる研究・調査が必要であると考えられるもの。

アジア系集団での研究とは

研究対象が日本人以外である場合、結果が必ずしも日本人に当てはまるとは限りませんが、アジア人の場合は適応できる可能性が高いと考えられます。日本人以外のアジア人対象の研究(エビデンス)を含むかどうかを項目毎に示しています。

このページの先頭へ