体質

外向性

性格を表す因子のうち、「外向性」についての項目です。

データの信頼性 3
アジア系集団での研究 なし

外向性とは?

心理学において人の性格の特徴を捉える研究理論の一つに、「性格の5因子」理論があります。性格の個人差を「情緒安定性」「外向性」「協調性」「開拓性」「勤勉性」の5つの因子で記述する考え方です。
心理学上の性格検査でわかるこの5因子それぞれの傾向と、遺伝子型は関連があることが研究されています。

このうち「外向性」は、外界に積極的に働きかける性質を称します。この傾向が高いと、賞賛や興奮といった『報酬』の刺激に敏感で、これを得ることに大きな喜びを感じやすく、そのために良い対人関係を築き、業績を上げることに力を注ぐと言われています。
この傾向が低いと、興味や関心が内面に向きやすい内向的な性質となり、報酬や刺激にあまり関心を示さず、落ち着きがあり物静かな生活を望むと言われています。


外向性遺伝的傾向を調べてみませんか?

遺伝子解析サービス ジーンクエスト ALL では、外向性を含む、 350項目以上の健康リスクと体質の遺伝的傾向を知ることができます。

データの信頼性とは

★★★★
当該項目に関して750人以上を対象としており独立した研究を2つ以上含む報告があるもの、または科学研究コミュニティーにおいてデータの信頼性が広く認められているもの。

★★★
当該項目に関して750人以上を対象とした試験による研究報告があるもの。

★★
当該項目に関して750人未満の小規模な試験による研究報告があるもの。


当該項目に関して100人未満の極めて小規模な試験による研究報告があるもの。

マークなし
当該項目に関して信頼できる研究報告が見つからず、さらなる研究・調査が必要であると考えられるもの。

アジア系集団での研究とは

研究対象が日本人以外である場合、結果が必ずしも日本人に当てはまるとは限りませんが、アジア人の場合は適応できる可能性が高いと考えられます。日本人以外のアジア人対象の研究(エビデンス)を含むかどうかを項目毎に示しています。

この項目は、ポリジェニックスコアを採用しています。

このページの先頭へ