性格を表す因子のうち、「開拓性」についての項目です。
データの信頼性 | |
---|---|
アジア系集団での研究 | なし |
開拓性とは?
心理学において人の性格の特徴を捉える研究理論の一つに、「性格の5因子」理論があります。性格の個人差を「情緒安定性」「外向性」「協調性」「開拓性」「勤勉性」の5つの因子で記述する考え方です。
心理学上の性格検査でわかるこの5因子それぞれの傾向と、遺伝子型は関連があることが研究されています。
このうち「開拓性」は、知性・知的好奇心とも関係し、新しい経験を受け入れることへの寛容さを示します。この傾向が高いと、知的好奇心が強く独創的な発想をし、芸術的な創造性を発揮する側面もあると言われていますが、極端になると夢想・空想が過ぎて無謀な行動をとる場合があります。
この傾向が低いと、保守的で、大きな変化よりも馴染んだものを好み、堅実な生活を送ると言われますが、時には伝統や権威に拘る頑迷さにつながる場合もあります。
開拓性の遺伝的傾向を調べてみませんか?
遺伝子解析サービス ジーンクエスト ALL では、開拓性を含む、 350項目以上の健康リスクと体質の遺伝的傾向を知ることができます。
データの信頼性とは
★★★★
当該項目に関して750人以上を対象としており独立した研究を2つ以上含む報告があるもの、または科学研究コミュニティーにおいてデータの信頼性が広く認められているもの。
★★★
当該項目に関して750人以上を対象とした試験による研究報告があるもの。
★★
当該項目に関して750人未満の小規模な試験による研究報告があるもの。
★
当該項目に関して100人未満の極めて小規模な試験による研究報告があるもの。
マークなし
当該項目に関して信頼できる研究報告が見つからず、さらなる研究・調査が必要であると考えられるもの。
アジア系集団での研究とは
研究対象が日本人以外である場合、結果が必ずしも日本人に当てはまるとは限りませんが、アジア人の場合は適応できる可能性が高いと考えられます。日本人以外のアジア人対象の研究(エビデンス)を含むかどうかを項目毎に示しています。
この項目は、ポリジェニックスコアを採用しています。